「図書館サービス概論」のレポートの解答例です。
レポート作成の参考にご覧ください(読みやすいよう改行を少し加えています)。
2023年4月入学です。
ここに掲載のレポートを写してご自身のレポートとして提出することは、大学の教育方針に反しますのでご遠慮ください。類似レポートは再提出となるのでご留意ください。あくまでも参考としてご覧ください。
「図書館サービス概論」設題
身近な公共図書館(都道府県立より、市町村立が望ましい)を観察し、このテキストに書いてあることと比較しつつ、その図書館の特徴を述べ、またあなたの具体的で実現可能な希望を列挙してください。
「図書館サービス概論」解答例
1.はじめに
〇〇市には本館と分館〇館があり、今回は本館である〇〇市立〇〇図書館について調査を行った。初めに〇〇市の図書館の蔵書数等のデータを挙げ、次にテキストと比較しながら〇〇市立〇〇図書館の特徴を述べる。最後に調査の結果を踏まえ、当館について感じたことおよび希望を述べる。
2.蔵書数、貸出数
日本図書館協会「日本の図書館:統計と名簿 2022」によると、〇〇市の図書館の2022年3月31日現在の蔵書冊数は〇〇千冊で、2021年度の個人への貸出数は〇〇千点であった。市民一人当たりでは、蔵書冊数は〇.〇冊、貸出点数が〇.〇点である(市人口〇〇千人)。参考として近隣の〇〇市の図書館を挙げると、市民一人当たりの蔵書冊数は〇.〇冊、貸出点数は〇.〇点であった(市人口〇〇千人)。
日本図書館協会HP「日本の図書館統計」によると、全国の人口(○○○○〇千人)の一人当たりの蔵書数は○.○冊、貸出点数は〇.〇点であった。これらのデータから、〇〇市と〇〇市の市民一人当たりの蔵書冊数は平均よりも低いものの、貸出点数は平均並みであることがわかった。
3.図書館サービスの種類と内容
(1)基本的なサービス
①貸出
図書(本・雑誌等)は1人10冊まで、CDは1人3点、DVDは1人2点まで、2週間借りることができる。貸出期間については、テキストにも「2~3週間とするところが多い。」と記載があるとおり、標準的な期間といえる。
開館時間は午前〇時~午後〇時までである。特徴的なのは〇〇サービスである。(以下〇〇サービスの説明)
②予約・リクエスト
希望する資料が貸出中の時、図書館HPで予約を行うことができる。〇〇図書館HPの「〇〇のページ」では、〇〇な点が特徴的である。(以下〇〇の機能の説明)
③レファレンスサービス
必要な資料や情報を職員が見つけるレファレンスサービスを行っている。レファレンスサービスは図書館のカウンターや電話以外に、図書館のHP内の「〇〇のページ」からも申し込むことができる。また、図書館のHPには「レファレンス事例」が列挙されている。その一つひとつにリンクが張られ、クリックすると「レファレンス協同データベース」が別ウィンドウで開き、これまでに受けた質問と回答が閲覧できる。
④複写サービス
テキストに記載の複写サービス概要と同様、著作権法の範囲内で、〇〇図書館所蔵の資料に限り、コピーサービスを行っている。申請用紙に記入し、カウンターで申し込みを行う。コピー白黒1枚あたり10円かかる。
(2)対象別サービス
乳幼児とその保護者を対象とした「親子〇〇会」が開催されている。
また、こどもを各年齢層にわけて行う「〇〇会」が毎週のように開催されているほか、小学生以上のこどもを対象とした「楽しい〇〇の会」「夏休み特別〇〇会」など、こども向けの催しものが充実している。
そのほか、視覚に障害がある方へのサービスとして、〇〇や希望の図書や雑誌のデイジー(DAISY)・録音テープのサービス、点字図書の貸し出しサービスなどを行っている。
多文化サービスとして、市内に住む外国人向けに、外国語で書かれた外国語図書(一般向け・こども向け)などもある。
4.調査の結果を踏まえての感想と希望
今回調査を行い、〇〇市立〇〇図書館では私が想像していた以上にさまざまな利用者サービスを行っていることがわかった。これらの充実したサービスを市民が知らないのはもったいないと感じた。内野(2016)(※5)は、図書館サービスを市民にもっと知ってもらうための解決策として図書館員の力を挙げ、図書館員が「図書館を離れた街場で市民とどれだけ交流し、そこで図書館の営業を不断にしているか」(p185)が重要と述べている。2021年10月に発売され話題となった福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」(※6)は、普段図書館を利用しない人にもレファレンスなどの司書の仕事を楽しく知ってもらえる好例であったと考える。図書館員一人ひとりが普段の生活のなかでも、人々が図書館を利用したくなるようなアイディアを模索し、情報を(例えばSNSも上手に活用しながら)積極的に継続的に発信していくことが重要だと考える。
(2066文字)
「図書館サービス概論」参考文献
※1 日本図書館協会「日本の図書館:統計と名簿2022」
※2 日本図書館協会ホームページ https://www.jla.or.jp(「日本の図書館統計」)
※3 〇〇市立〇〇図書館ホームページ https://www.〇〇.jp/
※4 大澤正雄「図書館づくり繁盛記」(日外アソシエーツ 2015.6)
※5 内野安彦「図書館はまちのたからもの-ひとが育てる図書館-」(日外アソシエーツ 2016.5)
※6 福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」(講談社 2021.10)
「図書館サービス概論」講評
〇〇市立図書館のことがよく調べられています。ご希望が実現するよう、働きかけてみてください。さらに他館を訪れ、相違点を考えてみてください。
「図書館サービス概論」レポート作成談
「図書館サービス概論」のレポート作成談です。