私の司書資格取得までの学習スケジュールです。
入学して半年以内での資格取得を目指していたため、少々タイトなスケジュールとなっています。
4月に入学後、5月から7月頃までは常にレポート作成、科目終末試験勉強、メディア授業の受講に追われる状況でした。
平日の日中は仕事をしていたため、平日夜と土日に学習の時間を作っていました。
学習スケジュールは以下のとおりです。
4月上旬
4月下旬から5月上旬
5月上旬から中旬
5月中旬から下旬
5月下旬から6月上旬
6月上旬から中旬
6月中旬から下旬
7月上旬
7月中旬から下旬
この時期が一番つらかった・・・
8月上旬
8月中旬
8月中旬から下旬
9月上旬から中旬
9月中旬から下旬
10月上旬から下旬
再提出した生涯学習概論のレポートが11月22日に合格となり、レポート、科目終末試験はすべて合格、1月最終週のメディア単位修了試験(情報サービス演習)の再試験を残すのみとなりました。
無駄に時間が空いてしまった…体験談でも書こうかな。
1月上旬から下旬
2月22日(木)メディア単位修了試験(情報サービス演習)の合格発表をもって、図書館司書コース修了
学習期間中、モチベーションを保ち続けることは難しく、私の場合は7月下旬にモチベーションが一気に落ち、そのあとの立て直しが大変でした。
それでも、4月から7月までの間に9科目のレポートを提出できていたので、なんとかのりきることができました。目標としていた半年以内での資格取得はできませんでしたが、在籍期間内に資格を取得することができました。
7月下旬にモチベーションが一気に落ちた理由について記載しています。よろしければ…。
-このブログはWordPress人気テーマ「SWELL」で作成されています-
レポートの作成順に関してはこちらにも詳しく記載しています。
どの科目のレポートからとりかかるか 学習順序
学習順序を決めるうえで知っておいたほうがよいこと どの科目からとりかかるかは自由なのですが、学習順序を決めるうえで知っておいたほうが良いことがあります。 メデ…
レポートを提出した順序-近大司書通信科目の学習順序 2023年4月入学
レポートを提出した順序と提出日 私がレポートを提出した順序と提出日は下記のとおりです。※選択科目は、「図書・図書館史」と「図書館情報資源特論」を選択しました。※…